WORKS. 施工事例
新築注文住宅
木のぬくもりに包まれる上質な暮らし
海外製の食洗機やアイカのスマートサニタリーなど、 こだわりの設備を備えた住まい。
外観の静かな存在感とは対照的に、室内にはご家族のこだわりや世界観がやわらかく広がります。
木目を基調に、光の入り方や動線、収納の在り方まで丁寧に設計。
日々の暮らしの中で、ふと気持ちがほどけるような時間を育む住まいです。
キッチンや洗面、パントリー、テラスなど、家のあちこちに散りばめられた“自分たちらしさ”。
調理のしやすさ、片付けやすさ、家事の流れ、趣味の時間——
どれも無理なく、自然に成り立つように工夫されています。
階段下のスペースや通路の片隅など、小さな場所にも用途を持たせ、
「使うたびに心地いい」と思える仕掛けが随所に。
暮らしの中にある何気ない一瞬を、もっと好きになれるよう設計された住まいです。
-
外観はシックなブラックでまとめ、落ち着きのある佇まいに。
玄関ドアの木目×ミントブルーがやさしい差し色となり、家に帰るたび気持ちがふっと和らぐデザインです。 -
アウトドア好きのご主人がこだわった11帖のテラス。
タープ用フックを4カ所に設置し、テントやアウトドア用品を干したり、外の空気を楽しんだり…
暮らしの中で“外時間”を気軽に満喫できる場所です。 -
玄関に入ると、アクセント壁と格子間仕切りがお出迎え。
やわらかく視線をそらしつつ、奥の空間へ自然と誘導してくれる上質な設計です。 -
-
家族と来客で動線を分けられる玄関まわり。
靴の出し入れや荷物の置き場所もスムーズで、日々の暮らしに使いやすさを添えています。 -
可動棚付きで、靴はもちろんアウトドア用品やストック品までしっかり収納。
玄関が整い、いつでも心地よく迎え入れられる空間に。 -
落ち着いたグリーンでまとめた上質なトイレ空間。
ネオレストの静かな使い心地に加え、
ニッチにはトイレットペーパーをストックできるよう工夫され、使い勝手も◎ -
帰宅後すぐに使える自動水栓の手洗いスペース。
来客時にも気軽に使いやすく、エコカラットの上品な表情が“おもてなし”のような雰囲気をつくります。 -
キッチン横の通路には、10段のニッチ収納を設けました。
車が好きなご主人のご要望で、チョロQをきれいに並べられるよう高さや幅を調整した“こだわり設計”。
お気に入りを飾れるディスプレイとしても楽しめ、通るたびにちょっと心が弾むスペース。 -
扉と棚の高さを調整し、お掃除ロボットがそのまま出入りできるように設計。
生活感を抑えながら使いやすさも両立した“気づきにくいけど便利な工夫”が詰まっています。 -
パントリーの壁にはムーミンの壁紙を採用。
扉を開けるたび、毎日の家事が少し楽しくなる“小さな癒し”の空間に。 -
一部の壁にはホーローパネルを使用。
マグネットが使えるので、おたよりやレシピの掲示に便利で、
汚れてもサッと拭ける、お手入れラクな収納スペースです。
将来の冷凍庫置き場としてコンセントも用意しています。 -
ぐるりと回遊できる間取りで、
家事動線が自然とスムーズになり、調理・配膳・片付けがリズム良く進みます。 -
作業中でも後ろをすり抜けられるストレート通路のキッチン。
家族が集まる時間帯でも動きやすく、ストレスの少ない動線です。 -
木目×グレーでまとめた落ち着きのあるキッチン。
-
海外製の大容量食洗機を採用し、まとめて洗えるため、キッチンがすっきりと片付きやすく、家事時間がぐんとラクになります。
-
背面には紫色のエコカラットと飾り棚を組み合わせ、
落ち着きの中にほんのり華やかさを感じられる上質なデザインに仕上げました。 -
キッチン正面(通路側)にも収納を確保。
日用品のストックや細かな物もまとめて収まる、うれしいスペースです。 -
開放感のあるデザイン階段を採用。
視線が抜け、LDKと2Fをゆるやかにつないでくれます。 -
階段下を活用したペットスペース。
壁3面にキッチンパネルを張り、汚れをサッと拭き取れる仕様。
ワンちゃんが安心してくつろげる小さな居場所です。 -
階段の踏板裏にバーを設置し、掃除道具などを引っ掛けて収納できる便利な工夫。
生活動線の中で必要なものを“すぐに手に取れる”収納です。 -
-
落ち着いた色味のアクセントが映えるTV背面。
天井高2m90cmの広がりで、シンプルでゆったりとしたLDK空間に。 -
天井の間接照明がやわらかい光を広げ、リビング全体に心地よい陰影をつくります。
-
アイカのスマートサニタリーを採用した造作洗面。
大容量ニッチや3面鏡、LEDミラーで、忙しい朝もゆったり整えられる空間に。 -
グランスパのお風呂は、照明の色が変えられるリラックス仕様。
テレビも備え、半身浴やじっくり温まる時間が楽しめる癒しのバスルームです。 -
階段下を活用したウォークインクローゼット。
洗濯物を少し干したり、作業着を掛けたりと、日々の「ちょっとした家事」に寄り添う便利なスペースです。
-
棚をあえて設けず、ハンガーラックや収納ケースを自由に組み合わせられるようにすることで、
暮らし方に合わせて“自分らしく整えられる”余白のある収納になりました。 -
木目の踏板が心地よい階段。
家族が行き交う場所として開放感があり、ちょっとした物を置けるスペースも確保。 -
階段を上がると広がる明るいホール。
やわらかな照明がつながりを感じさせ、どの場所にいても安心できる雰囲気に。 -
2Fもネオレストを採用した快適なトイレ。
ブルーカラーで統一し、落ち着きと清潔感のある雰囲気に仕上げています。 -
2Fホールに設けた便利な手洗いスペース。
朝の支度や手洗いにすぐ使える位置で、横のニッチにはコンセントを付け、
電気シェーバーなどもセット可能に。 -
床と天井の色味を合わせた落ち着いた洋室。
家具のレイアウトがしやすく、子ども部屋にも使いやすいバランスの良さが魅力です。 -
クローゼットはスヌーピーの壁紙でかわいらしく。
棚とパイプ付きで、衣類や持ち物がすっきり整います。 -
シンプルな洋室で、天井には蓄光クロスを採用。
電気を消すと星が広がり、寝る前のちょっとした楽しみに。 -
クローゼットにはグレーのミッキーの壁紙を採用。
成長しても使いやすい収納力を備えています。